ご希望の言語でお探しの内容が表示されない場合は、Eメールにて弊社にご連絡下さい。 e-mailで取引条件.
Johnson Screens Japan
>ジョンソンスクリーンは
ジョンソンスクリーンは、1904年アメリカの エドワード E. ジョンソン Inc. により、水井戸用集水スクリーンとして開発されました。
その優れた構造と特徴から水井戸用ばかりでなく、工業用としてもその利用価値が認められ、原子力発電所、食品工業、石油精製、石油化学工業および廃水処理などの幅広い分野で使用されております。工業用ジョンソンスクリーンには、最も一般的なタイプのパイプサイズ スクリーン、抜群な強度を有する パイプベース スクリーン、およびスクリーンパネル等の種類があり、用途に応じて使い分けることが可能です。
ジョンソンスクリーンの特徴
目詰まりしにくい構造
ジョンソンスクリーンは使用されるワイヤーの断面がV字型をしているため、表面がなめらかで入口が狭く内部が広くなる連続したスロットをもっています。従って、保持される粒子はスクリーン表面において2点接触のみとなり、ワイヤーメッシュやパンチングプレート使用時に起こる粒子が目に固くはまり込んでしまうような目詰まりを防ぐことができます。
充分な強度
スクリーン内側のサポートロッドと外側に巻き付けられているワイヤーは、全交点で溶着されているため、外力に対して充分な強度を有しています。
自由に選べるスロットサイズ
スロットサイズは、通常0.025mmから10mmまで用途に応じて自由に選定できます。
長い寿命
シャットダウンごとにメンテナンス交換が必要なく、半永久的にご使用いただけます。
容易な逆洗
逆洗によって容易に粒子の離脱が行われます。従って逆洗によるろ過能力の回復が容易で、逆洗水量または逆洗時間を節約することができます。
小さな圧力損失
スクリーンの開口部は、表面全体に均等に分布し、全体が有効に働きます。スクリーン表面積と開口面積の比は他の構造のスクリーンより大きく、従って圧力損失は小さくなります。
充分な耐食性
標準材質は、SUS304で充分な耐食性を持っています。必要に応じてSUS316、SUS316L、SUS321、SUS329J4L、ハステロイ、チタンその他の材質を用いることができます。
ジョンソンスクリーンの分野別製品紹介
井戸用スクリーン
水井戸、地質調査、消融雪、河川取水、地すべり対策用など数多くの分野でのスクリーンとして最適です。ロッドベーススクリーン、パイプベーススクリーンがあり使用用途に合わせ選定できます。
• スクリーン材質
- 亜鉛メッキ鉄線(LCV)
- 亜鉛アルミニウム合金メッキ鉄線(LCV-AL)
- ステンレス(SUS304、SUS316ほか)
• スクリーン口径 80A~600A、標準品以外のスクリーンも製作いたします。
• スロットサイズは任意選定が可能
ディープウェルスクリーン
地下水位低下工法用のスクリーンとして建築物、高速道路、トンネル、橋梁などの建設工事に使用されております。近年、都心を中心とするインフラ整備に多用されております。
• スクリーン材質
- 亜鉛メッキ鉄線(DEEP-LCV)
- 亜鉛アルミニウム合金メッキ鉄線(DEEP-LCVAL)
• スクリーン口径 250A~600A
• スロットサイズは任意選定が可能
一般工業用スクリーン
品質・性能・使い勝手の良さから、水処理・排水処理、産業ガス製造・精製、食品・化学製品製造などあらゆる工業分野で固液(固気)分離・ろ過用フィルター・スクリーンとして活躍しています。
• 主な用途
- ストレーナー
- 純水装置
- ろ過、吸着、反応装置
- 洗浄、脱水、乾燥、濃縮装置
- 粉砕機
- 遠心分離機
- 振動篩
製紙用スクリーン
スクリーンやパルパーなどのさまざまな製紙用装置に対応した高品質のバスケットやストレーナープレートを提供しています。
• 主な用途
- 粗選、精選用除塵スクリーン
- パルパー
• その他製品
- スクリュープレス
- ストレーナー
- ドラムスクリーン
- 傾斜スクリーン
石油精製・石油化学用スクリーン
石油精製・石油化学分野では、高温・高圧、頻繁な温度変化サイクル、高腐食性流体といった条件の下で、メディア保持用スクリーン及び固液( 固気) 分離スクリーンとして長年にわたり使用されており、高い耐久性と高い性能を維持し続けております。
このような背景から、100 年以上にわたるプロファイルワイヤー/ウェッジワイヤースクリーンの代名詞として高い評価を頂いております。
• 業務範囲
- 見積検討及び設計
- 実現可能性調査及び概念設計 の助勢
- 材料調達・製作
- 製品検査
- 梱包・輸送
- 納入製品の補修・取替え
- フィールドサービス、技術員派遣
• 取扱製品
- 下記の反応器に含まれる内部構造物 (インターナル)
- ダウンフロー反応器例︓水素化脱硫・分解装置(HDS/HDT)
- ラジアルフロー反応器 例︓CCR改質装置、アンモニアコンバーター、 スチ
- ンモノマー等
- その他反応器 例︓高純度テレフタル酸反応器(PTA)等
• その他
- UOP及びAxens他ライセンサー案件の実績多数
- 海外プロジェクト案件の実績多数
アーキテクチャー素材
シンプルな構造でスタイリッシュなデザインにより、インテリア、エクステリアを問わず使用可能です。この目新しい建築素材が、創造性豊かなデザイナーによる個性あふれる空間づくりをサポートします。
• 主な用途
- ライティングマスト、ポール
- ファサード
- デザインカバー
- グレーチング
- ランドスケーププロダクト
- モニュメント
インサイト
所在地と連絡先
アジア
Aqseptence Group Japan Limited, Yokohama
販売場所
Daiwa Jisho Bldg. 74-1,
Yamashita-Cho Naka-Ku, Yokohama
231-0023 Kanagawa
Japan
Tel: +81 45 661 3575
Fax: +81 45 661 1921
info.johnsonscreens.jp@aqseptence.com
製品に関するお問い合わせは、担当地域をお選び下さい。
営業担当より電話またはメールにてご連絡致します。
以下のリストに含まれていない国への納入実績をご希望の場合は、メールにてお問い合わせ下さい。 info.johnsonscreens.jp@aqseptence.com
Aqseptence Group Japan Limited, Yokohama
販売場所
Daiwa Jisho Bldg. 74-1,
Yamashita-Cho Naka-Ku, Yokohama
231-0023 Kanagawa
Japan
Tel: +81 45 661 3575
Fax: +81 45 661 1921
info.johnsonscreens.jp@aqseptence.com